山本コーポレーション株式会社
  • 山本コーポレーション株式会社・SDGs宣言
  • 肥料、農薬、農業資材の
    販売・提案・指導を通じ
    農作物の生産をお手伝いする
    農家のサポーター

    Agro sales department

    日本の農業と緑を守る山本コーポレーション
  • 緑化を通じて
    潤いと張りのある生活
    安らぎの場の環境整備
    自然環境保全に貢献します

    Green space sales department

    日本の農業と緑を守る山本コーポレーション
  • 工業薬品を通じ、
    見えないところで
    人々の生活に広く貢献

    Chemical sales department

    日本の農業と緑を守る山本コーポレーション
  • 日本の
    「農」「食」「緑」を
    守り続けて百年

    Centuries history

    尾道の風景・山本コーポレーション

新着情報

  • お知らせ

    2023.02.22 山口営業所に新入社員22歳が入社。一日も早く仕事を覚え会社の戦力になれるよう務めてまいりますと決意表明をしてくれました。これから一緒に頑張りましょう。

  • 採用情報

    2023.02.22 2月20日福山ニューキャッスルホテルで行われた、福山大学、福山平成大学合同業界説明会に参加しました。就職活動をする学生の皆さんに弊社の事業内容、理念、歴史を短い時間でしたが理解しれもらえるよう説明しました。少しでも興味がわき良いご縁があればと思います。
    随時、会社説明、インターンシップ、採用試験を行います。

  • お知らせ

    2023.01.20 新入社員歓迎会、新年懇親会
    会議終了後、恒例の焼肉「牛ちゃん」で昨年9月以降に入社した4名社員の歓迎会、今年入社予定の2名との懇親会、社員全員での新年会を実施した。全員コロナ感染対策を行い楽しく情報交換でした。最後に会社に届いたお歳暮をくじ引きをして全員で持ち帰りました。

  • お知らせ

    2023.01.20 全社会議の開催
    弊社では、毎年1月、8月に全社員が参加して全社会議を開催します。今年は1月7日協同組合ベイタウン尾道、会議室で実施しました。
    午前中は、最初に社長から弊社の存在意義の説明、12月仮決算報告、就業規則の再確認、昇進人事、社員表彰を行いました。
    午後からは、第1部、おおたち会計所長(税理士、社会保険労務士)大立稔先生による「組織の健全性」について研修会。各営業部のミッション・ビジョンを明確にして、目的・目標・戦略・仕組み(ルール)を作り魅力ある会社作りを目標とします。
    第2部は第2回ハラスメント研修会。働きやすい職場環境を実現する為に動画を利用してハラスメント研修を実施しました。研修の最後に「山本コーポレーションはハラスメントを許しません」宣言をして全員で確認しました。

  • 採用情報

    2023.01.20 販売、企画、提案業務を通じ、一緒に日本の「食」を支える仕事をする仲間を募集しています。
    新卒の方、中途の方、いずれもさまざまな研修制度や、社員の懇親を深める行事がありますので、詳しくはぜひともお問合せください。 (関連サイトリンク)

  • お知らせ

    2023.01.05 ゴルフコンペ懇親会。
    12月27日夕方から尾道焼き鳥「村一番」で反省会を兼ねて懇親会をコロナ感染対策を行い実施しました。ゴルフの話と楽しい酒で一年の疲れをぶっ飛ばしました。

  • お知らせ

    2023.01.05 社内ゴルフコンペ。
    12月27日瀬戸内海ゴルフクラブで弊社ゴルフ同好会10名が参加したコンペを開催しました。スコアーはともかく晴天で温かく楽しいコンペとなりました。
    夕方からは尾道の焼き鳥「村一番」で鍋を囲んでコロナ感染対策を行い、楽しい懇親会を行いました。

  • お知らせ

    2022.10.07 2022年9月30日 鳥取県米子市にて、「アグロみらい」グループとして業務提携先である株式会社ランドサイエンス様と弊社合同で、農薬新規登録剤の商品説明会を実施しました。
    今回は、4社の農薬メーカー様から新規登録剤についての説明を受け、今後取り扱う農薬について詳しく学ぶことができました。
    参加者からメーカー様へ多数の質問があり、全員が有意義な会になるようにと全力で取り組んでいました。
    また、会社の垣根を越えて社員間のコミュニケーションを図ることもでき、今後も継続して行うべき勉強会であると強く感じました。

  • お知らせ

    2022.08.03 7月30日3年ぶりに、マツダスタジアムエバラびっくりテラスで充分なコロナ感染対策を行い、対中日戦を社員研修の一環として野球観戦をしました。試合は、カープが負けて残念でしたが、社員間の交流ができ、有意義な楽しい、ひと時を過ごしました。
    また、翌日は、個々に買い物、観光、等々を楽しみ2日間の研修は終了しました。

  • お知らせ

    2022.07.04 第3回経営理念研修及び懇親会を実施しました。
    経営理念研修は、前回までを振り返り、会社を持続的に成長発展する為に社員ひとりひとりが何をするか考え、課題を持ちよりグループごとにディスカッションしました。
    各自が前回よりは一つ踏み込み儲けるためには何をするべきかを具体化し、とりまとめて実践していきます。
    その後は、社員全員で3年ぶりの懇親会をしました。コロナウイルス対策を行い、楽しい情報交換でした。

  • お知らせ

    2022.05.19 2022年5月14日 全社員出席のもと第2回経営理念研修とハラスメント研修を実施しました。
    第2回経営理念研修は、会社が持続的に成長発展する為には、何が必要か、また、持続、成長、発展に必要な利益を得るために何をするかを課題にしました。
    まず、前半はグループごとにわかれ第1回研修会で検討し取り組んだ内容のふり返り、検討。後半は会社が持続的に成長発展する為に必要な利益の創出を目指し、改めて会社の柱である一期一会・凡事徹底・三方善しを、行先の不透明さが増した現状を踏まえより良い会社となる為に実践する行動をディスカッションし発表しました。、
    山本コーポレーションは来年110周年を迎えます。120年150年200年と持続成長発展を目指します。

    ハラスメント研修は、パワハラ防止法が2022年4月1日から中小企業を含め施行された事をふまえ、社員全員がお互いを尊重し合いハラスメントを起こさないよりよい・働きやすい職場をつくる為、ハラスメントの事例、定義と内容、予防について約2時間の研修を社会保険労務士より受けました。
    研修会の最後に「山本コーポレーションはハラスメントを許しません」宣言をして全員で確認しました。

  • お知らせ

    2022.03.31 例年、3月下旬より広島県の北部では水稲の播種作業が始まります。
    水稲農家の方は田植えに向けて稲の苗を作る作業が始まるため、当社では
    水稲農家さんへ播種作業がスムーズに行えるよう、指導や提案を含めた
    説明を実施しています。
    稲の苗を育てる期間は約20~30日かかり、
    はやいところでは4月20日頃から田植が始まります。
    今後は、水稲の田植えに向けた指導や提案をはじめ、田植え後のフォローの為、
    実際に圃場(田んぼ)へ出向くことが多くなります。

  • お知らせ

    2022.01.08 当社で毎年恒例の新年全社会議を行いました。
    全社会議は年二回(1月、8月)に行い、前年度の実績報告や今年度の抱負を発表し、昇進発表、永年勤続などの表彰も行います。
    午後からは研修です。
    「当社が掲げる経営理念を社員一人一人が理解し、実践することで強い会社を目指す」を目的にした経営理念研修を実施しました。
    人の意見を否定することなく最後まで聞き、質問時は肯定系で未来形の質問をする事を研修ルールとし、経営理念の必要性や一人一人がこれからの計画を作成して、ディスカッションを行いました。
    次回は5月、6月、8月に社員全員参加で研修を予定しております。

  • お知らせ

    2020.11.10 山本コーポレーションのホームページがリニューアルされました。
    創業以来、日本の「食」を縁の下で支えるという責任と自覚で、これからも仲間と一緒に楽しく仕事に取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。

サービス紹介 Service

山本コーポレーションでは、アグロ営業部をはじめ、 緑地営業部、ケミカル営業部のみんなで 日本の農業・食・緑・安全な生活環境を支えています。

詳しく見る
山本コーポレーションのサービスご紹介
採用情報 Recruit

「やりたいことが実現できる」
そんな社風のもと、山本コーポレーションは成長してきました。 日本の農業と食と緑に夢を持っている方のエントリーを お待ちしております。

詳しく見る
山本コーポレーションの採用情報
いいとこ尾道