新着情報
-
お知らせ
2023.11.08
2023年10月24日 本社会議室で肥料メーカー2社を招いて勉強会を実施しました。
今後取り扱う肥料、新商品の説明があり詳しく学び理解することができました。
弊社社員からも多くの質問をして、ポイントを上手く理解することができ非常に意味のある勉強会になりました。
今後も定期的に社員教育の一環として実施します。
-
お知らせ
2023.10.06
本社アグロ営業部 新入社員歓迎会
10月4日水曜日に9月に入社した池㞍さんの歓迎会をたまがんぞうにて行いました。
会では仕事やプライベートな話題で盛り上がるとともに、おいしい料理とお酒に舌鼓を打ち楽しい有意義な時間を過ごす事が出来ました。
池㞍さんを迎え新生本社アグロ営業部として、さらなる発展に向け決意を新たに全力をつくす所存です。
-
お知らせ
2023.09.26
ランドサイエンス、山本コーポレーション合同商品説明会後の懇親会
2023年9月15日 合同説明会後。
夜は焼肉屋「一八」で懇親会を行いました。
会社の垣根を越えて社員間のコミュニケーションを図ることもでき、来年の開催が楽しみとなる合同説明会となりました。
-
お知らせ
2023.09.26
ランドサイエンス、山本コーポレーション合同商品説明会開催
2023年9月15日 去年に引き続き2回目の開催となる、「アグロみらい」グループの業務提携先、株式会社ランドサイエンス様と弊社合同で、農薬新規登録剤の商品説明会を実施しました。
4社の農薬メーカー様から新規登録剤についての説明とすでに扱っている農薬についての説明を受け、農薬について詳しく学ぶことができました。
メーカー様へ多数の質問をさせて頂き、普段疑問に思っていた事や今後営業していく上でのポイントを教えて頂き、とても有意義な合同説明会となりました。
-
お知らせ
2023.08.31
2023年8月18日 年2回定期開催の全社会議を開催しました。
午前は、社会保険労務士を招いて、第3回ハラスメント研修を受講し社員全員のハラスメントについて現状、定義、防止策を学習。
ハラスメント研修の前半はハラスメントの定義と防止策。管理職としてのハラスメントへの向き合い方とコミュニケーションの取り方を再確認し、今後の対応についての研修。後半は、ビデオを見ながらどう対応すればよいか、ケーススタディを通じて学び、グループワークを行い各グループが問題点、対応を発表しました。
研修会の最後に「山本コーポレーションはハラスメントを許しません」と宣言をして全員で確認しハラスメント研修は修了となりました。
午後からは、契約コンサルタントを招いて、「躍進する組織を構築するために」何をするべきかの講義を聴講。組織の定義、集団と組織の違い、組織成立の3要素、組織が個の能力に頼る集団になっていないかを学びました。
最後は、弊社の7月までの仮決算報告、弊社の存在意義、歴史について全員で情報・知識を共有し全社員研修を終了しました。
その後15時45分から懇親会・新入社員歓迎会を恒例の「焼肉牛ちゃん」で開催。
弊社の懇親会は業務の一環との認識から業務時間内に開催。費用は全額会社負担です。中締めを、17時10分頃にして、17時20分の会社業務終業時間には、必ず会を終了。
会社に届いたお中元商品を全員でくじ引きをして解散しました。
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
2023.08.30
新入社員山村バケツ稲に挑戦!!(vol.3)
お盆も終わり気温が下がらない日が続く中、バケツ稲のコシヒカリでは水不足による症状が出始めました。また追い打ちをかけるかのように、お盆休みに実家に持って帰ったところ夜の間に鹿によって籾の大半を食べられてしまいました。普段定期的に稲の様子を見ていたつもりでしたが、米作りはそんなに簡単には行かないと感じさせられました。
一方ヒノヒカリの株では穂が出始めたため、これからの管理を徹底し失敗を次につなげていきたいです。
-
お知らせ
2023.07.18
新入社員山村バケツ稲開始!!(vol.2-2)
7月13日にコシヒカリの株から茎を1本取り、中を裂いて見たところ14㎝程の幼穂(穂の元になる部分)が確認されました。15㎝で出穂まで8日とのことなので来週、再来週あたりに穂が出てくるのではないかと思います。
-
お知らせ
2023.07.18
新入社員山村バケツ稲開始!!(vol.2-1)
5月に植えた稲も2ヶ月が経ち、草丈が10㎝だったものが今では80㎝程まで伸びました。梅雨の時期にもなり、いもち病などの病気の心配もありましたが今のところすくすくと成長中です。
-
お知らせ
2023.06.16
マツダスタジアムびっくりテラス野球観戦
6月13日火曜日に毎年恒例、52名でマツダスタジアムびっくりテラスでの野球観戦(社員研修)に行ってきました。今年は東北楽天ゴールデンイーグルス戦。
全社員が集い広島東洋カープの応援、BBQに生ビール楽しいひと時を過ごしました。
試合は残念な結果となりましたが、我社の結束は一段と強くなったと存じます。
全社員、下期に向けて新たな決意で頑張ることを誓いました。
-
お知らせ
2023.06.12
山本友の会感謝祭 2023年6月5日
コロナ禍4年ぶりの山本友の会の開催が図らずも弊社創業110年と重なり記念すべき会となりました。
この山本友の会は、弊社の経営理念3本柱の一つである、「売り手善し買い手善し世間善三方善し」の弊社から見て買い手、お金を支払うお取引様を100名近く招待し平素の感謝の意を込め行いました。開催場所は、Ryokan 尾道 西山(旧西山別館)です。
山本友の会ゴルフコンペ 2023年6月6日
翌日は、JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部での50名でのゴルフコンペ。あいにくの天候でしたが、2週間前の~全英への道~ミズノオープンが開催されたコースとあって皆様、苦戦しつつも楽しいひと時を過ごして頂いたと存じます。
弊社の今後
110年続いたのも、世間様に必要とされたからと考えます。今後も業態を変えながらも3つの経営理念を大切にし、お客様の期待以上の答えを出し続けます。
-
お知らせ
2023.05.30
新入社員山村バケツ稲開始‼
5月になり私が入社して1ヶ月になると同時に田植えの時期にもなりました。
本社アグロ営業部でも5月16日から、普段お世話になっている農家の方からコシヒカリ、ヒノヒカリの2種類の苗を戴き、バケツの中を圃場として稲の模擬栽培を始めました。
実際に自分の手で田植えや施肥、水管理をし、稲の成長記録をとることで稲という植物への知識を深めていきたいと思います。
-
お知らせ
2023.04.27
肥料農薬研修会、新入社員歓迎会、懇親会
4月19日15時から肥料、農薬研修会を行いました。新入社員、アグロ営業部事務スタッフでも理解できる基礎入門編です。今後も定期的に実施して、アグロ営業部全員のスキルアップに努めます。
研修後は、社員交流は欠かせません!!弊社で一番利用している尾道の焼き鳥屋「村一番」にて4月1日に入社した新入社員の山村君といつもアグロ営業部を支えていただいている事務スタッフを含めた新入社員歓迎会および懇親会を行いました。
新たに山村君を迎え、アグロ営業部の結束が深まる楽しい会となりました。
-
お知らせ
2023.04.04
4月1日 入社式
新入社員、福山大学卒業 山村慎太郎が入社しました。
配属は本社アグロ営業部。
山本社長から辞令が交付され、「早く仕事に慣れて、活躍できるよう努めます」と新入社員らしく、はつらつとした決意声明をしてくれました。
-
お知らせ
2023.04.04
春になり、ゴルフ場の芝生も色付いてきました。
昨年12月に購入した、ジョンディアー社のブームスプレーヤーです。
お客さんが楽しんでゴルフが出来るように、この機械で、雑草予防の
除草剤を撒き、約6か月間、雑草をなくし、綺麗な芝生を維持します。
-
お知らせ
2023.02.22
山口営業所に新入社員22歳が入社。一日も早く仕事を覚え会社の戦力になれるよう務めてまいりますと決意表明をしてくれました。これから一緒に頑張りましょう。
-
採用情報
2023.02.22
2月20日福山ニューキャッスルホテルで行われた、福山大学、福山平成大学合同業界説明会に参加しました。就職活動をする学生の皆さんに弊社の事業内容、理念、歴史を短い時間でしたが理解しれもらえるよう説明しました。少しでも興味がわき良いご縁があればと思います。
随時、会社説明、インターンシップ、採用試験を行います。
-
お知らせ
2023.01.20
新入社員歓迎会、新年懇親会
会議終了後、恒例の焼肉「牛ちゃん」で昨年9月以降に入社した4名社員の歓迎会、今年入社予定の2名との懇親会、社員全員での新年会を実施した。全員コロナ感染対策を行い楽しく情報交換でした。最後に会社に届いたお歳暮をくじ引きをして全員で持ち帰りました。
-
お知らせ
2023.01.20
全社会議の開催
弊社では、毎年1月、8月に全社員が参加して全社会議を開催します。今年は1月7日協同組合ベイタウン尾道、会議室で実施しました。
午前中は、最初に社長から弊社の存在意義の説明、12月仮決算報告、就業規則の再確認、昇進人事、社員表彰を行いました。
午後からは、第1部、おおたち会計所長(税理士、社会保険労務士)大立稔先生による「組織の健全性」について研修会。各営業部のミッション・ビジョンを明確にして、目的・目標・戦略・仕組み(ルール)を作り魅力ある会社作りを目標とします。
第2部は第2回ハラスメント研修会。働きやすい職場環境を実現する為に動画を利用してハラスメント研修を実施しました。研修の最後に「山本コーポレーションはハラスメントを許しません」宣言をして全員で確認しました。
-
採用情報
2023.01.20 販売、企画、提案業務を通じ、一緒に日本の「食」を支える仕事をする仲間を募集しています。
新卒の方、中途の方、いずれもさまざまな研修制度や、社員の懇親を深める行事がありますので、詳しくはぜひともお問合せください。 (関連サイト)
-
お知らせ
2023.01.05
ゴルフコンペ懇親会。
12月27日夕方から尾道焼き鳥「村一番」で反省会を兼ねて懇親会をコロナ感染対策を行い実施しました。ゴルフの話と楽しい酒で一年の疲れをぶっ飛ばしました。 -
お知らせ
2023.01.05
社内ゴルフコンペ。
12月27日瀬戸内海ゴルフクラブで弊社ゴルフ同好会10名が参加したコンペを開催しました。スコアーはともかく晴天で温かく楽しいコンペとなりました。
夕方からは尾道の焼き鳥「村一番」で鍋を囲んでコロナ感染対策を行い、楽しい懇親会を行いました。
-
お知らせ
2022.10.07
2022年9月30日 鳥取県米子市にて、「アグロみらい」グループとして業務提携先である株式会社ランドサイエンス様と弊社合同で、農薬新規登録剤の商品説明会を実施しました。
今回は、4社の農薬メーカー様から新規登録剤についての説明を受け、今後取り扱う農薬について詳しく学ぶことができました。
参加者からメーカー様へ多数の質問があり、全員が有意義な会になるようにと全力で取り組んでいました。
また、会社の垣根を越えて社員間のコミュニケーションを図ることもでき、今後も継続して行うべき勉強会であると強く感じました。
-
お知らせ
2022.08.03
7月30日3年ぶりに、マツダスタジアムエバラびっくりテラスで充分なコロナ感染対策を行い、対中日戦を社員研修の一環として野球観戦をしました。試合は、カープが負けて残念でしたが、社員間の交流ができ、有意義な楽しい、ひと時を過ごしました。
また、翌日は、個々に買い物、観光、等々を楽しみ2日間の研修は終了しました。
-
お知らせ
2022.07.04
第3回経営理念研修及び懇親会を実施しました。
経営理念研修は、前回までを振り返り、会社を持続的に成長発展する為に社員ひとりひとりが何をするか考え、課題を持ちよりグループごとにディスカッションしました。
各自が前回よりは一つ踏み込み儲けるためには何をするべきかを具体化し、とりまとめて実践していきます。
その後は、社員全員で3年ぶりの懇親会をしました。コロナウイルス対策を行い、楽しい情報交換でした。
-
お知らせ
2022.05.19 2022年5月14日 全社員出席のもと第2回経営理念研修とハラスメント研修を実施しました。
第2回経営理念研修は、会社が持続的に成長発展する為には、何が必要か、また、持続、成長、発展に必要な利益を得るために何をするかを課題にしました。
まず、前半はグループごとにわかれ第1回研修会で検討し取り組んだ内容のふり返り、検討。後半は会社が持続的に成長発展する為に必要な利益の創出を目指し、改めて会社の柱である一期一会・凡事徹底・三方善しを、行先の不透明さが増した現状を踏まえより良い会社となる為に実践する行動をディスカッションし発表しました。、
山本コーポレーションは来年110周年を迎えます。120年150年200年と持続成長発展を目指します。
ハラスメント研修は、パワハラ防止法が2022年4月1日から中小企業を含め施行された事をふまえ、社員全員がお互いを尊重し合いハラスメントを起こさないよりよい・働きやすい職場をつくる為、ハラスメントの事例、定義と内容、予防について約2時間の研修を社会保険労務士より受けました。
研修会の最後に「山本コーポレーションはハラスメントを許しません」宣言をして全員で確認しました。
-
お知らせ
2022.03.31 例年、3月下旬より広島県の北部では水稲の播種作業が始まります。
水稲農家の方は田植えに向けて稲の苗を作る作業が始まるため、当社では
水稲農家さんへ播種作業がスムーズに行えるよう、指導や提案を含めた
説明を実施しています。
稲の苗を育てる期間は約20~30日かかり、
はやいところでは4月20日頃から田植が始まります。
今後は、水稲の田植えに向けた指導や提案をはじめ、田植え後のフォローの為、
実際に圃場(田んぼ)へ出向くことが多くなります。 -
お知らせ
2022.01.08 当社で毎年恒例の新年全社会議を行いました。
全社会議は年二回(1月、8月)に行い、前年度の実績報告や今年度の抱負を発表し、昇進発表、永年勤続などの表彰も行います。
午後からは研修です。
「当社が掲げる経営理念を社員一人一人が理解し、実践することで強い会社を目指す」を目的にした経営理念研修を実施しました。
人の意見を否定することなく最後まで聞き、質問時は肯定系で未来形の質問をする事を研修ルールとし、経営理念の必要性や一人一人がこれからの計画を作成して、ディスカッションを行いました。
次回は5月、6月、8月に社員全員参加で研修を予定しております。 -
お知らせ
2020.11.10 山本コーポレーションのホームページがリニューアルされました。
創業以来、日本の「食」を縁の下で支えるという責任と自覚で、これからも仲間と一緒に楽しく仕事に取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。